2018年12月21日
オープンファスナー取り付け
今年も残すところあと10日、明日は冬至です。
年内のアトリエ営業は、12月27日(木)まで。
12月28日(金)~1月4日(金)は、休業させていただきます。
新年は、1月5日(土)より通常営業とさせていただきます。
開きのないお洋服にファスナーを新たに取り付ける、というのは今まで何度かありました。
例えばプルオーバータイプの服の前に、オープンファスナーを取り付けるとか。
今回は、その延長というか、それに類似したお直しです。

元のお洋服は、こちらのポンチョタイプのおしゃれなアウターです。

軽くて暖かそうですが、開きがどこにもない「かぶり型」で、やや詰まっているため、
着たり脱いだりの際に、ヘアスタイルが乱れるし、ファンデーションが付いてしまうのも心配…
そこで、お客様からのご希望にお応えして、衿元にオープンファスナーを取り付けました。

これなら首から下が全開しますので、着脱も楽になります。


あまりゴツいタイプのファスナーでは、全体の雰囲気に合わないので、
細くソフトな感じのコイルタイプのオープンファスナーにしました。

これなら悪目立ちせず、見方によっては元々こんなデザインだったようにも。
ほぼお客様のイメージされていた通りに仕上ることができました。
普段着ている服に、何か不満がある、何だか着心地が悪い…などお悩みがありましたら、
どうぞお気軽にご相談ください。
横浜・大口の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン
年内のアトリエ営業は、12月27日(木)まで。
12月28日(金)~1月4日(金)は、休業させていただきます。
新年は、1月5日(土)より通常営業とさせていただきます。
開きのないお洋服にファスナーを新たに取り付ける、というのは今まで何度かありました。
例えばプルオーバータイプの服の前に、オープンファスナーを取り付けるとか。
今回は、その延長というか、それに類似したお直しです。

元のお洋服は、こちらのポンチョタイプのおしゃれなアウターです。

軽くて暖かそうですが、開きがどこにもない「かぶり型」で、やや詰まっているため、
着たり脱いだりの際に、ヘアスタイルが乱れるし、ファンデーションが付いてしまうのも心配…
そこで、お客様からのご希望にお応えして、衿元にオープンファスナーを取り付けました。

これなら首から下が全開しますので、着脱も楽になります。


あまりゴツいタイプのファスナーでは、全体の雰囲気に合わないので、
細くソフトな感じのコイルタイプのオープンファスナーにしました。

これなら悪目立ちせず、見方によっては元々こんなデザインだったようにも。
ほぼお客様のイメージされていた通りに仕上ることができました。
普段着ている服に、何か不満がある、何だか着心地が悪い…などお悩みがありましたら、
どうぞお気軽にご相談ください。
横浜・大口の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン
最近の教室 授業内容はご希望いろいろ
おウチでもできる ニットの修理とリメイク
トップスの裾アレンジ カーブラインですっきりと
コートの大きな襟取り外し 寒さに備えて冬支度
かぶり型ニットマントにファスナー取付 着やすくなった!
最近の教室 ボリューム袖を普通袖にチェンジ
おウチでもできる ニットの修理とリメイク
トップスの裾アレンジ カーブラインですっきりと
コートの大きな襟取り外し 寒さに備えて冬支度
かぶり型ニットマントにファスナー取付 着やすくなった!
最近の教室 ボリューム袖を普通袖にチェンジ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。