2013年01月30日
第1回ワークショップ行いました
お待ちかね、春待ちたんぽぽ刺繍のワークショップ

昨日、第1回が終了しました。
アトリエまでは電車を乗り継いでいらっしゃいました。
元々、お裁縫がお上手な生徒さんなので、サクサク進みました。

ミシンの扱いも手慣れたものです。
刺繍をしながら、いろいろお話もできました。
そして、いよいよミニトートバッグの完成で~す!

可愛い!
同じ絵柄の刺繍をしても、やっぱり個性が出るものですね。
生徒さんも仕上りにとても喜んでいらっしゃいました。
何より刺繍が楽しかったという感想で、こちらも良かったです。
お疲れ様でした。
たまには忙しい日常を忘れて、こんなほのぼの刺繍をやってみませんか。
2月5日(火)、8日(金)はまだ空きがあります。
いずれも、13:00~15:00(1時間延長可)です。
今回の生徒さんは初対面でしたが、いつもこのブログを見てくださってるそうです。
きっと他にもブログを見てくださっていて、まだお会いしていない方々が、
たくさんいらっしゃると思います。
ぜひ、こんな機会にお会いできるとうれしいですね。
ブログも頑張って書き続けますので、これからもよろしくお願いします。
横浜・菊名の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン
昨日、第1回が終了しました。
アトリエまでは電車を乗り継いでいらっしゃいました。
元々、お裁縫がお上手な生徒さんなので、サクサク進みました。
ミシンの扱いも手慣れたものです。
刺繍をしながら、いろいろお話もできました。
そして、いよいよミニトートバッグの完成で~す!
可愛い!
同じ絵柄の刺繍をしても、やっぱり個性が出るものですね。
生徒さんも仕上りにとても喜んでいらっしゃいました。
何より刺繍が楽しかったという感想で、こちらも良かったです。
お疲れ様でした。
たまには忙しい日常を忘れて、こんなほのぼの刺繍をやってみませんか。
2月5日(火)、8日(金)はまだ空きがあります。
いずれも、13:00~15:00(1時間延長可)です。
今回の生徒さんは初対面でしたが、いつもこのブログを見てくださってるそうです。
きっと他にもブログを見てくださっていて、まだお会いしていない方々が、
たくさんいらっしゃると思います。
ぜひ、こんな機会にお会いできるとうれしいですね。
ブログも頑張って書き続けますので、これからもよろしくお願いします。
横浜・菊名の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン
2013年01月27日
ダウンの破れ修理
自宅アトリエでやっていた頃から、いろいろな修理をお受けしてきました。
「他のお店に何件か持って行ったけれど、断られてしまって…」ということで、
お持ちになるお客様も、実は今までも少なくありませんでした。
そして、今回の修理もなかなかの難関?でした。

ダウンコートの裏側、ヒーターで焦がしてしまったということで、
裏地と中袋の表面が溶けて破れてしまい、中のダウンが見えてしまっています。
ここまでいってしまうと、修理を受けてくれないお店もあります。
このままでは、クリーニングもできません。
たぶん以前の私も、お承りしなかったと思います。
しかし、かつてより現在は世の中にダウンがかなり普及していること、
店舗を構えている意味、自分のスキルアップのためにも承ることにしました。
まず、中袋の破れを厳重に縫い合わせて、ダウンが出てこないようにします。
そして、裏地の破れ部分を少し大きめにカットして、別布を3か所入れ込み、
それぞれを縫い合わせます。

表側のキルティングも調整してかけ直します。
できる限りの手は尽くしたつもりですが、お客様にお渡しするまでは気が抜けません。
そして、昨日お客様がお引き取りに見えて、お見せしたところ、
予想以上の仕上りだったようで、とても喜んでいただけました。あ~よかった!
しかも、昨日はとても寒かったので、そのコートを着てお帰りになってくださいました。
仕事をさせていただいた者にとって、こんなに嬉しいことはありません。
本当にありがとうございました!
そして、昨日はまたこんなこともありました。
シャツの袖丈つめ、長袖を半袖にするというお直しですが、何と即日仕上げのご希望でした。
やはり何件かお直し屋さんに聞いたところ、全て断られてしまったそうで。(たぶんそうでしょう)
既に日も暮れていましたが、現状から考えて…できなくもないか…
とりあえず持ってきていただきました。
簡単にできそうな気もしますが、拝見したところ、幅調整も必要で結構手間がかかります。
もうお一人お客様が見える予定もあるし、果たして即日でできるかな…
お断りするなら今のうち…でもこんな時にこそ…自分がやらなくて誰がやる…よし、やろう!
とお承りしまして、ドキドキ緊張の連続でしたが、何とか仕上がりました。
無事、お客様にもお渡し出来ました。
おうかがいしたところ、お父様の還暦のお祝いに遠方までお送りになるとのこと。
配送の時間の都合などもあり、どうしても間に合わせたかったということでした。
良かった、間に合って。
このお客様のお父様への優しいお心遣いにも、心を打たれました。
こちらこそ、ありがとうございました!
この仕事をやっていて本当によかったと思います。
お店はオープン直後で、まだまだお客様も少なく、厳しい毎日ですが、
今後もお客様のお役に立てるように、しっかり頑張ろうという気持ちも新たになりました。
横浜・菊名の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン
「他のお店に何件か持って行ったけれど、断られてしまって…」ということで、
お持ちになるお客様も、実は今までも少なくありませんでした。
そして、今回の修理もなかなかの難関?でした。
ダウンコートの裏側、ヒーターで焦がしてしまったということで、
裏地と中袋の表面が溶けて破れてしまい、中のダウンが見えてしまっています。
ここまでいってしまうと、修理を受けてくれないお店もあります。
このままでは、クリーニングもできません。
たぶん以前の私も、お承りしなかったと思います。
しかし、かつてより現在は世の中にダウンがかなり普及していること、
店舗を構えている意味、自分のスキルアップのためにも承ることにしました。
まず、中袋の破れを厳重に縫い合わせて、ダウンが出てこないようにします。
そして、裏地の破れ部分を少し大きめにカットして、別布を3か所入れ込み、
それぞれを縫い合わせます。
表側のキルティングも調整してかけ直します。
できる限りの手は尽くしたつもりですが、お客様にお渡しするまでは気が抜けません。
そして、昨日お客様がお引き取りに見えて、お見せしたところ、
予想以上の仕上りだったようで、とても喜んでいただけました。あ~よかった!
しかも、昨日はとても寒かったので、そのコートを着てお帰りになってくださいました。
仕事をさせていただいた者にとって、こんなに嬉しいことはありません。
本当にありがとうございました!
そして、昨日はまたこんなこともありました。
シャツの袖丈つめ、長袖を半袖にするというお直しですが、何と即日仕上げのご希望でした。
やはり何件かお直し屋さんに聞いたところ、全て断られてしまったそうで。(たぶんそうでしょう)
既に日も暮れていましたが、現状から考えて…できなくもないか…
とりあえず持ってきていただきました。
簡単にできそうな気もしますが、拝見したところ、幅調整も必要で結構手間がかかります。
もうお一人お客様が見える予定もあるし、果たして即日でできるかな…
お断りするなら今のうち…でもこんな時にこそ…自分がやらなくて誰がやる…よし、やろう!
とお承りしまして、ドキドキ緊張の連続でしたが、何とか仕上がりました。
無事、お客様にもお渡し出来ました。
おうかがいしたところ、お父様の還暦のお祝いに遠方までお送りになるとのこと。
配送の時間の都合などもあり、どうしても間に合わせたかったということでした。
良かった、間に合って。
このお客様のお父様への優しいお心遣いにも、心を打たれました。
こちらこそ、ありがとうございました!
この仕事をやっていて本当によかったと思います。
お店はオープン直後で、まだまだお客様も少なく、厳しい毎日ですが、
今後もお客様のお役に立てるように、しっかり頑張ろうという気持ちも新たになりました。
横浜・菊名の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン
2013年01月24日
セルフミシンサービスのご案内
最近は、「お家にミシンがない」という方も少なくないようですね。
あっても滅多に使わないので、糸のかけ方がわからない、縫い方がわからない、
だから、糸調子もうまく調節できなくて、益々使わなくなってしまう…
このような方々にぜひご利用いただきたいのが、
セルフミシンサービスです。
店内スペースにて、

こちらの直線ミシンと、

こちらのロックミシンをご自由にお使いいただけます。
もちろん、アイロンやその他の道具類も使えます。
ご利用料金は、1時間で1,000円、2時間で1,500円、
それ以上は、30分毎に500円プラスとなります。
糸のかけ方や基本的な扱い方は、ご説明いたします。
いわゆる「レンタルミシン」というサービスですが、
店外へのお貸し出しはできませんので、「セルフミシン」としました。
また、どうしてもこの縫い方がわからない?など…ご希望があれば、
1件につきプラス500円でピンポイントアドバイスもいたします。
※ただし付きっ切りのご指導ではありません。
入園入学の準備などに、ぜひご利用いただければと思います。
たまには、お裁縫に没頭する時間があってもいいんじゃないでしょうか。
一人でも多くの方に、もっともっと縫い物に親しんでほしいなぁ。
※ただし、ご利用いただけない時間帯もございますので、
ご予約いただくか、事前にお電話でご確認いただけますと助かります。
店内の様子をあまりアップしていなかったですね。
お天気の良い日は、こんなに日差しがタップリですよ。

こんな時は、暖房もオフにしても大丈夫。
なんとものどかなアトリエです。
皆様のご来店をお待ちしております。
横浜・菊名の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン
あっても滅多に使わないので、糸のかけ方がわからない、縫い方がわからない、
だから、糸調子もうまく調節できなくて、益々使わなくなってしまう…
このような方々にぜひご利用いただきたいのが、
セルフミシンサービスです。
店内スペースにて、
こちらの直線ミシンと、
こちらのロックミシンをご自由にお使いいただけます。
もちろん、アイロンやその他の道具類も使えます。
ご利用料金は、1時間で1,000円、2時間で1,500円、
それ以上は、30分毎に500円プラスとなります。
糸のかけ方や基本的な扱い方は、ご説明いたします。
いわゆる「レンタルミシン」というサービスですが、
店外へのお貸し出しはできませんので、「セルフミシン」としました。
また、どうしてもこの縫い方がわからない?など…ご希望があれば、
1件につきプラス500円でピンポイントアドバイスもいたします。
※ただし付きっ切りのご指導ではありません。
入園入学の準備などに、ぜひご利用いただければと思います。
たまには、お裁縫に没頭する時間があってもいいんじゃないでしょうか。
一人でも多くの方に、もっともっと縫い物に親しんでほしいなぁ。
※ただし、ご利用いただけない時間帯もございますので、
ご予約いただくか、事前にお電話でご確認いただけますと助かります。
店内の様子をあまりアップしていなかったですね。
お天気の良い日は、こんなに日差しがタップリですよ。
こんな時は、暖房もオフにしても大丈夫。
なんとものどかなアトリエです。
皆様のご来店をお待ちしております。
横浜・菊名の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン
2013年01月19日
ワークショップのお知らせ
オープン記念に、ワークショップを企画してみました。
まだまだ寒いこの季節、こんな刺繍で春を感じてみませんか?
ワークショップ「春待ちたんぽぽ刺繍のミニトートバッグ」

今回の刺繍は、ごく基本的なステッチを2種類しか使っていません。
図案を写したり、刺繍枠を使ったりもしません。
絵を描くような感覚で、ちくちくと刺していけば、ちゃ~んとカタチになります。

面倒なことはできるだけ省いて、刺す楽しみを最優先します。
暖かくなったら、お散歩に持って行くもよし、近所のお買い物用にするもよし。
これからならレッスンバッグに刺してあげても可愛いですね。
刺し終わったらバッグに縫い合わせますが、ミシンで縫ってもいいし、
ミシンが苦手な方は、手縫いでも構いません。
どっちも苦手だけど、刺繍だけやりたいという方には、
+500円で、私が縫い合わせも承ります。お渡しは後日になります。
日程は、28日(月)、2月2日(土)、5日(火)、8日(金)
いずれも13:00~15:00の2時間ですが、3時間まで延長可能とします。
料金は、生地・刺繍糸など材料費込みで3,000円です。
ミシンやアイロンや裁縫道具は、アトリエのものをお使いいただけます。
ってことは、手ぶらでお越しいただいて大丈夫ですよ。
定員は、1~3名様まで。それ以上は私が無理なので。
生地の色等は、若干変わる可能性がありますので、ご了承ください。
また、日時どうしても…という方はご相談ください。
お申し込み・お問い合わせは、お電話045-642-6533、または、
こちらのメールフォームまでお願いいたします。
準備の都合がありますので、遅くとも2日前までにお申し込みお願いします。
ご参加をお待ちしております。
横浜・菊名の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン
まだまだ寒いこの季節、こんな刺繍で春を感じてみませんか?
ワークショップ「春待ちたんぽぽ刺繍のミニトートバッグ」

今回の刺繍は、ごく基本的なステッチを2種類しか使っていません。
図案を写したり、刺繍枠を使ったりもしません。
絵を描くような感覚で、ちくちくと刺していけば、ちゃ~んとカタチになります。

面倒なことはできるだけ省いて、刺す楽しみを最優先します。
暖かくなったら、お散歩に持って行くもよし、近所のお買い物用にするもよし。
これからならレッスンバッグに刺してあげても可愛いですね。
刺し終わったらバッグに縫い合わせますが、ミシンで縫ってもいいし、
ミシンが苦手な方は、手縫いでも構いません。
どっちも苦手だけど、刺繍だけやりたいという方には、
+500円で、私が縫い合わせも承ります。お渡しは後日になります。
日程は、28日(月)、2月2日(土)、5日(火)、8日(金)
いずれも13:00~15:00の2時間ですが、3時間まで延長可能とします。
料金は、生地・刺繍糸など材料費込みで3,000円です。
ミシンやアイロンや裁縫道具は、アトリエのものをお使いいただけます。
ってことは、手ぶらでお越しいただいて大丈夫ですよ。
定員は、1~3名様まで。それ以上は私が無理なので。
生地の色等は、若干変わる可能性がありますので、ご了承ください。
また、日時どうしても…という方はご相談ください。
お申し込み・お問い合わせは、お電話045-642-6533、または、
こちらのメールフォームまでお願いいたします。
準備の都合がありますので、遅くとも2日前までにお申し込みお願いします。
ご参加をお待ちしております。
横浜・菊名の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン
2013年01月14日
ジャケットの肩幅つめ
今日の横浜は、朝から大雪に見舞われました。
オープンして間もないのですが、今日はさすがに早仕舞い。
一年中で今頃が最も寒い時期だと思います。
私は生姜が大好きなのですが、買い置きがたくさんあったので、
刻んでほうじ茶の茶葉と一緒に急須に入れて、飲んでみたら、
香りがいいのと、体もポカポカ温まるので、最近のお気に入りです。
お客様からご依頼が多く、検索キーワードも多いのが、
「ジャケットの肩幅つめ」です。

これ実は、15年以上前に買った私のジャケットです。
物持ちいいでしょ。
まあこのくらいなら直さなくても着られるかな、と手を付けずにいましたが、
実際着てみると、やっぱり肩が明らかに大きいのです。
やるなら今のうちと、直してみました。

1.5cmくらいつめて、パットも小さいものに。うん、これならまあいいかな。
しかし、気になる部分があと1箇所ありました。
それは、

袖口、ボタンの付いている横の開いているところ、「あきみせ」といいます。
私の場合、体が小さいので、服を買ったら袖丈をつめないと着られません。
これもそうなのですが、袖丈をつめると、「あきみせ」も短くなってしまいます。
このジャケット買った当時は、私もまだお直しをやっていなかったので、
気にも留めなかったのですが、今見ると違和感があります。
なので、ついでにこれもお直ししちゃえっと。

はいこうすれば、バランスも良くなります。
ちょっとしたテクで、あき止りの位置を少し上に移動することができます。
お洋服屋さんでは、ここまで知識がないから仕方ないかもしれません。
(ちゃんとやってくれるところも、もちろんあります。)
お直し屋さんでこれをやってくれないのは、不親切か知識不足。
私は必ずお承りの時に、お客様にご説明して確認します。
お手持ちのジャケットのお袖口、よく見てみてください。
思わぬ大雪で、お店の前の坂道がたいへんなことになっていました。
今日の残雪で、あすの朝は路面が凍結しそうです。
どうぞお気をつけて。
横浜・菊名の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン
オープンして間もないのですが、今日はさすがに早仕舞い。
一年中で今頃が最も寒い時期だと思います。
私は生姜が大好きなのですが、買い置きがたくさんあったので、
刻んでほうじ茶の茶葉と一緒に急須に入れて、飲んでみたら、
香りがいいのと、体もポカポカ温まるので、最近のお気に入りです。
お客様からご依頼が多く、検索キーワードも多いのが、
「ジャケットの肩幅つめ」です。
これ実は、15年以上前に買った私のジャケットです。
物持ちいいでしょ。
まあこのくらいなら直さなくても着られるかな、と手を付けずにいましたが、
実際着てみると、やっぱり肩が明らかに大きいのです。
やるなら今のうちと、直してみました。
1.5cmくらいつめて、パットも小さいものに。うん、これならまあいいかな。
しかし、気になる部分があと1箇所ありました。
それは、
袖口、ボタンの付いている横の開いているところ、「あきみせ」といいます。
私の場合、体が小さいので、服を買ったら袖丈をつめないと着られません。
これもそうなのですが、袖丈をつめると、「あきみせ」も短くなってしまいます。
このジャケット買った当時は、私もまだお直しをやっていなかったので、
気にも留めなかったのですが、今見ると違和感があります。
なので、ついでにこれもお直ししちゃえっと。
はいこうすれば、バランスも良くなります。
ちょっとしたテクで、あき止りの位置を少し上に移動することができます。
お洋服屋さんでは、ここまで知識がないから仕方ないかもしれません。
(ちゃんとやってくれるところも、もちろんあります。)
お直し屋さんでこれをやってくれないのは、不親切か知識不足。
私は必ずお承りの時に、お客様にご説明して確認します。
お手持ちのジャケットのお袖口、よく見てみてください。
思わぬ大雪で、お店の前の坂道がたいへんなことになっていました。
今日の残雪で、あすの朝は路面が凍結しそうです。
どうぞお気をつけて。
横浜・菊名の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン
2013年01月10日
オープンしました。
本日、予定通り無事に新店舗がオープンしました。
といっても、派手なオープニングセレモニーがあるわけでもなく、
地味にさら~っと、普段と変わりなく仕事が始まったという感じです。
でも、寒い中・お忙しい中をわざわざお越しくださいました皆様、
本当にありがとうがざいました。
それから、こんな小さなお店にもかかわらず、
お祝いのお花もこんなにたくさんいただきました。

お心遣い本当にありがとうございます。
まだまだお店は始まったばかり。
より良いお店作りを目指して頑張ります。
お店の入口がちょっとわかりにくいのですが…

くるっとまわっていただいて、脇の上り坂の途中に階段がありますので、
そちらを上がってお入りください。
「こんなことできますか?」とか、
「ちょっとアトリエ見せてください」とかお気軽にどうぞ。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
横浜・菊名の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン
といっても、派手なオープニングセレモニーがあるわけでもなく、
地味にさら~っと、普段と変わりなく仕事が始まったという感じです。
でも、寒い中・お忙しい中をわざわざお越しくださいました皆様、
本当にありがとうがざいました。
それから、こんな小さなお店にもかかわらず、
お祝いのお花もこんなにたくさんいただきました。
お心遣い本当にありがとうございます。
まだまだお店は始まったばかり。
より良いお店作りを目指して頑張ります。
お店の入口がちょっとわかりにくいのですが…
くるっとまわっていただいて、脇の上り坂の途中に階段がありますので、
そちらを上がってお入りください。
「こんなことできますか?」とか、
「ちょっとアトリエ見せてください」とかお気軽にどうぞ。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
横浜・菊名の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン
2013年01月08日
新店舗のご案内
やっと、チカラ・ボタンのホームページを更新しました。
たいへんお待たせしまして、申し訳ありませんでした。
その割りに、あまり変わり映えしてませんが、今はこれで精一杯なので…
先日、お店のウィンドウもこんな感じになりました。

予想以上にいいモノに出来上がったと思いますが、いかがでしょうか?
お店はビルの2階ですが、このウィンドウは大きくて目立ちます。
チカラ・ボタンのロゴも可愛いでしょ。
菊名駅西口から徒歩で1分、「エキチカ」です。

1階正面のらせん階段は、お隣のビルなのでここからは入れません。
ビルの左手(坂道になってます)に回って、階段を上ってお入りください。
住所は、横浜市港北区篠原北2-2-2 宇井ビル2階
TEL/FAX 045-642-6533
営業時間 12:00~19:00 定休日 水曜日
サービスの内容は、今まで自宅アトリエで行っていたのとほぼ同じですが、
新たに、「セルフミシン」というサービス(有料です)を始めます。
これは、お客様に店内スペースでミシンを自由にお使いいただけるという
店内でのミシンの時間貸し、いわゆる“レンタルミシン”ということです。
直線ミシン・ロックミシンが各1台、アイロンなども使えます。
1時間1,000円、2時間1,500円で、言葉が悪いですが、基本は「ほったらかし」
もちろん、糸かけや基本の縫い方などは、最初にご説明いたします。
ただどうしてもこの部分がわからない…という方には、
1件につきプラス500円でワンポイントアドバイスもいたします。
ただし、付きっ切りのレッスンではありませんのでご注意ください。
詳細は、ホームページをご確認ください。
いよいよ1月10日(木)にオープンいたします。
でも特にオープニングイベントなどは、予定しておりません。
普段通りに、さらーっと始めるつもりです。
未だ、何かとバタバタやってますが…
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
横浜・菊名の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン
たいへんお待たせしまして、申し訳ありませんでした。
その割りに、あまり変わり映えしてませんが、今はこれで精一杯なので…
先日、お店のウィンドウもこんな感じになりました。
予想以上にいいモノに出来上がったと思いますが、いかがでしょうか?
お店はビルの2階ですが、このウィンドウは大きくて目立ちます。
チカラ・ボタンのロゴも可愛いでしょ。
菊名駅西口から徒歩で1分、「エキチカ」です。

1階正面のらせん階段は、お隣のビルなのでここからは入れません。
ビルの左手(坂道になってます)に回って、階段を上ってお入りください。
住所は、横浜市港北区篠原北2-2-2 宇井ビル2階
TEL/FAX 045-642-6533
営業時間 12:00~19:00 定休日 水曜日
サービスの内容は、今まで自宅アトリエで行っていたのとほぼ同じですが、
新たに、「セルフミシン」というサービス(有料です)を始めます。
これは、お客様に店内スペースでミシンを自由にお使いいただけるという
店内でのミシンの時間貸し、いわゆる“レンタルミシン”ということです。
直線ミシン・ロックミシンが各1台、アイロンなども使えます。
1時間1,000円、2時間1,500円で、言葉が悪いですが、基本は「ほったらかし」
もちろん、糸かけや基本の縫い方などは、最初にご説明いたします。
ただどうしてもこの部分がわからない…という方には、
1件につきプラス500円でワンポイントアドバイスもいたします。
ただし、付きっ切りのレッスンではありませんのでご注意ください。
詳細は、ホームページをご確認ください。
いよいよ1月10日(木)にオープンいたします。
でも特にオープニングイベントなどは、予定しておりません。
普段通りに、さらーっと始めるつもりです。
未だ、何かとバタバタやってますが…
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
横浜・菊名の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン
2013年01月02日
新店舗オープンのお知らせ
新年あけましておめでとうございます。
先日より、アトリエ移転のご案内をしておりましたが、
この度、お直しアトリエと教室を兼ねた新店舗をオープンします。
場所は、東急東横線・JR横浜線菊名駅下車、西口より徒歩で1分。
三角っぽいビルの2階になります。
1月10日(木)にオープンの予定です。
ただ今、開店準備作業中です。

現在の店内の様子はこんなです。
チカラ仕事が続いたので、全身が軽い筋肉痛になりました。
大物の組み立てとか、レイアウトは大方決まったので、一段落。
お手伝いいただきました皆様、ありがとうございます。
でも、HPなどWeb関係のメンテナンスが全然追いついていないので、
これからまた頑張ります。
(オープンまでにできるかな…心配だ…でもやらなくちゃ)
ということで、詳細情報は近日中にまたアップします。(引っ張ります)
今までは自宅アトリエでしたので、お客様にはご予約いただいておりましたが、
今後はそのようなご面倒がなくなりました。
お仕事でお時間のご都合がつかなくて…という方々が沢山いらっしゃいました。
私にもよくわかりますので、とても心苦しく思っていました。
どうぞお気軽にご来店いただければと思います。
教室の生徒さんには、今まで通りご予約でお願いします。
お正月も溜まっているお直しやその他準備作業に追われそうです。
まあそんなことも、一生に何度も経験できることではないので、
予期せぬことも楽しみながやっていこう!と思っています。
今年もよろしくお願いいたします。
先日より、アトリエ移転のご案内をしておりましたが、
この度、お直しアトリエと教室を兼ねた新店舗をオープンします。
場所は、東急東横線・JR横浜線菊名駅下車、西口より徒歩で1分。
三角っぽいビルの2階になります。
1月10日(木)にオープンの予定です。
ただ今、開店準備作業中です。
現在の店内の様子はこんなです。
チカラ仕事が続いたので、全身が軽い筋肉痛になりました。
大物の組み立てとか、レイアウトは大方決まったので、一段落。
お手伝いいただきました皆様、ありがとうございます。
でも、HPなどWeb関係のメンテナンスが全然追いついていないので、
これからまた頑張ります。
(オープンまでにできるかな…心配だ…でもやらなくちゃ)
ということで、詳細情報は近日中にまたアップします。(引っ張ります)
今までは自宅アトリエでしたので、お客様にはご予約いただいておりましたが、
今後はそのようなご面倒がなくなりました。
お仕事でお時間のご都合がつかなくて…という方々が沢山いらっしゃいました。
私にもよくわかりますので、とても心苦しく思っていました。
どうぞお気軽にご来店いただければと思います。
教室の生徒さんには、今まで通りご予約でお願いします。
お正月も溜まっているお直しやその他準備作業に追われそうです。
まあそんなことも、一生に何度も経験できることではないので、
予期せぬことも楽しみながやっていこう!と思っています。
今年もよろしくお願いいたします。