2024年12月29日

ニットの修理やってみました 他店で断られた案件も

2024年ももう残りわずかとなってしまっていました。

今年は年末に近づいてから、やたらと仕事が立て込んでしまいまして。

年末ギリギリですが、ちょっとだけ投稿しておこうかなと。

尚アトリエは、12月27日(金)~1月5日(日)お休みをいただきます。


先日お承りしました、ニットの修理についてご紹介します。

お客様のお話によると、何件かお直し屋さんにお持ちになったのですが、

断られてしまったり、かなり高額な料金になると言われてしまったそうです。

拝見したところ、まあ確かに破れ・ほつれ・痛みがありますが、何とかできそうな…

ここで私がお断りしたら、また別のお店を探さなくてはいけないことになります。

これはやはり自分が最後にならならなければ!とお受けすることにしました。


まず脇の下の縫い目の破れとほつれ。こんな感じでした。

ニットの修理やってみました 他店で断られた案件も

これはなかなかのキズ、身頃と袖の縫い目両方にかかっています。

当初はミシンでサーっと縫い合わせてしまおうかと思っていましたが、

周辺の糸自体がだいぶ弱っているようで、ミシンかけると余計に傷んでしまうかも。

ということで予定を変更、ほぼ手作業で仕上げることにしました。

ニットの修理やってみました 他店で断られた案件も

袖と身頃の縫い合わせのみミシンをかけました。


そしてやはり脇の縫い目、こちらは裾に近い部分。

ニットの修理やってみました 他店で断られた案件も
ニットの修理やってみました 他店で断られた案件も

こちらもなかなか長距離にわたって、破れとほつれがあります。

もう少し編み目が粗ければ、目を拾って部分的に編み直しのようにできるかもですが、

今回はちょっと目が細かいのでそれは無理そうでした。

なのでこちらも少しずつ手作業で仕上げました。

ニットの修理やってみました 他店で断られた案件も
ニットの修理やってみました 他店で断られた案件も

こんな感じになりました。


更にこちらは縫い目から離れてお袖の中の方の穴あきとほつれです。

ニットの修理やってみました 他店で断られた案件も

こちらも同様にチクチクと手作業で。

ニットの修理やってみました 他店で断られた案件も

こんな感じです。


自分としてはもう少しきれいにできれば、とちょっと納得できない部分もありましたが、

お客様からはOKをいただけましたので一安心でした。

ウチのアトリエには、他店で断られてしまった案件も持ち込まれることがたまにあります。

できるだけ自分でできそうなお直しでしたら、何とかお役にたてればと思っています。

お洋服を大事に着続けたいというお客様のご要望にお応えできますように。

では、皆様どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。


横浜・大口の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン



同じカテゴリー(お直し)の記事画像
最近の教室 授業内容はご希望いろいろ
おウチでもできる ニットの修理とリメイク
最近の教室 ウェスト出し・共布が無い場合には!
トップスの裾アレンジ カーブラインですっきりと
コートの大きな襟取り外し 寒さに備えて冬支度
かぶり型ニットマントにファスナー取付 着やすくなった!
同じカテゴリー(お直し)の記事
 最近の教室 授業内容はご希望いろいろ (2025-01-27 19:39)
 おウチでもできる ニットの修理とリメイク (2025-01-14 19:36)
 最近の教室 ウェスト出し・共布が無い場合には! (2024-12-13 10:32)
 トップスの裾アレンジ カーブラインですっきりと (2024-11-28 19:00)
 コートの大きな襟取り外し 寒さに備えて冬支度 (2024-11-16 19:58)
 かぶり型ニットマントにファスナー取付 着やすくなった! (2024-11-04 19:24)

Posted by ボタン at 20:08│Comments(0)お直し
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。