2013年01月14日
ジャケットの肩幅つめ
今日の横浜は、朝から大雪に見舞われました。
オープンして間もないのですが、今日はさすがに早仕舞い。
一年中で今頃が最も寒い時期だと思います。
私は生姜が大好きなのですが、買い置きがたくさんあったので、
刻んでほうじ茶の茶葉と一緒に急須に入れて、飲んでみたら、
香りがいいのと、体もポカポカ温まるので、最近のお気に入りです。
お客様からご依頼が多く、検索キーワードも多いのが、
「ジャケットの肩幅つめ」です。

これ実は、15年以上前に買った私のジャケットです。
物持ちいいでしょ。
まあこのくらいなら直さなくても着られるかな、と手を付けずにいましたが、
実際着てみると、やっぱり肩が明らかに大きいのです。
やるなら今のうちと、直してみました。

1.5cmくらいつめて、パットも小さいものに。うん、これならまあいいかな。
しかし、気になる部分があと1箇所ありました。
それは、

袖口、ボタンの付いている横の開いているところ、「あきみせ」といいます。
私の場合、体が小さいので、服を買ったら袖丈をつめないと着られません。
これもそうなのですが、袖丈をつめると、「あきみせ」も短くなってしまいます。
このジャケット買った当時は、私もまだお直しをやっていなかったので、
気にも留めなかったのですが、今見ると違和感があります。
なので、ついでにこれもお直ししちゃえっと。

はいこうすれば、バランスも良くなります。
ちょっとしたテクで、あき止りの位置を少し上に移動することができます。
お洋服屋さんでは、ここまで知識がないから仕方ないかもしれません。
(ちゃんとやってくれるところも、もちろんあります。)
お直し屋さんでこれをやってくれないのは、不親切か知識不足。
私は必ずお承りの時に、お客様にご説明して確認します。
お手持ちのジャケットのお袖口、よく見てみてください。
思わぬ大雪で、お店の前の坂道がたいへんなことになっていました。
今日の残雪で、あすの朝は路面が凍結しそうです。
どうぞお気をつけて。
横浜・菊名の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン
オープンして間もないのですが、今日はさすがに早仕舞い。
一年中で今頃が最も寒い時期だと思います。
私は生姜が大好きなのですが、買い置きがたくさんあったので、
刻んでほうじ茶の茶葉と一緒に急須に入れて、飲んでみたら、
香りがいいのと、体もポカポカ温まるので、最近のお気に入りです。
お客様からご依頼が多く、検索キーワードも多いのが、
「ジャケットの肩幅つめ」です。
これ実は、15年以上前に買った私のジャケットです。
物持ちいいでしょ。
まあこのくらいなら直さなくても着られるかな、と手を付けずにいましたが、
実際着てみると、やっぱり肩が明らかに大きいのです。
やるなら今のうちと、直してみました。
1.5cmくらいつめて、パットも小さいものに。うん、これならまあいいかな。
しかし、気になる部分があと1箇所ありました。
それは、
袖口、ボタンの付いている横の開いているところ、「あきみせ」といいます。
私の場合、体が小さいので、服を買ったら袖丈をつめないと着られません。
これもそうなのですが、袖丈をつめると、「あきみせ」も短くなってしまいます。
このジャケット買った当時は、私もまだお直しをやっていなかったので、
気にも留めなかったのですが、今見ると違和感があります。
なので、ついでにこれもお直ししちゃえっと。
はいこうすれば、バランスも良くなります。
ちょっとしたテクで、あき止りの位置を少し上に移動することができます。
お洋服屋さんでは、ここまで知識がないから仕方ないかもしれません。
(ちゃんとやってくれるところも、もちろんあります。)
お直し屋さんでこれをやってくれないのは、不親切か知識不足。
私は必ずお承りの時に、お客様にご説明して確認します。
お手持ちのジャケットのお袖口、よく見てみてください。
思わぬ大雪で、お店の前の坂道がたいへんなことになっていました。
今日の残雪で、あすの朝は路面が凍結しそうです。
どうぞお気をつけて。
横浜・菊名の洋服お直しアトリエ&教室 チカラ・ボタン